クルマのタイヤは、季節ごとに履き替える必要があります。
しかし、「自宅にタイヤを保管するスペースがない」「履き替えのたびに持ち運ぶのが大変」と悩む方も多いのではないでしょうか。

そんなときに頼りになるのが、「タイヤ保管サービス」です。
専用倉庫でプロがタイヤを預かってくれるため、直射日光や湿気による劣化を防ぎながら、次のシーズンまで安全に保管できます。

また、履き替え時もそのまま店舗でタイヤ交換ができるので、運搬の手間がかからずスムーズです。

この記事では、タイヤの保管サービスとは何か、提供する主な業者や店舗、利用するメリットについて分かりやすく解説します。

タイヤの保管サービスとは?

廃タイヤの写真

タイヤの保管サービスとは、季節ごとの履き替えで使わないタイヤを預けられるサービスです。

主にスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)とサマータイヤ(夏タイヤ・ノーマルタイヤ)の交換時に利用され、「タイヤ預かりサービス」や「タイヤクローク」と呼ばれることもあります。

専門業者が専用倉庫などの温度や湿度が管理された環境で保管してくれるため、自宅にガレージや物置がなく、タイヤの置き場所に困っている方や、重いタイヤを自分で運ぶのが難しい方におすすめのサービスです。

タイヤ交換時も預けている店舗で交換ができるため、毎年の履き替え作業がスムーズに行えます。

タイヤの保管サービスを利用するメリット

メリットの写真

タイヤの保管サービスを利用するメリットには、以下のようなことが挙げられます。

タイヤの収納スペースを確保する必要がない

ガレージ・物置がないマンションやアパートでは、タイヤの履き替えなどに伴い使用していないタイヤを保管するだけでも大きなスペースを取ります。

無理にベランダや玄関先にタイヤを置けば、窮屈に感じたり、見た目も悪くなりがちです。
タイヤ保管サービスを利用すれば、自宅に大きな収納場所を確保する必要はありません。

特に都市部のようにガレージや物置を確保しにくい地域の場合、タイヤ保管サービスを利用するメリットは大きいです。

劣化しにくい環境で管理される

タイヤはゴム製のため、紫外線や湿気、高温に弱く、適切に管理しなければ、ひび割れや変形が起こりやすくなります。
庭先やベランダに置いたり、倉庫で灯油と一緒に保管したり、エアコンの室外機近くに保管したりしてしまうと、劣化が加速するリスクが高まるでしょう。

タイヤ保管サービスでは、プロによって温度・湿度管理された専用倉庫で、タイヤに適した環境が維持されています。
保管費用はかかるものの、結果的にタイヤの使用年数がのび、買い替え頻度を減らせるため、長期的には経済的メリットが大きいと言えるでしょう。

盗難被害にあいにくい

タイヤやアルミホイールは中古市場でも需要が高く、特に履き替えシーズンは毎年各都道府県の警察署がホームページなどで注意を呼びかけるほど、盗難被害が増加しています。

そのため、自宅の軒下や屋外ガレージにタイヤやアルミホイールを保管する場合は盗難対策にも注意が必要です。

タイヤ保管サービスなら、施錠された屋内倉庫に防犯カメラを設置している業者も多く、自宅よりも安全性の高い環境で保管できます。
盗難やいたずらなどの被害にあう心配が減り、警察に被害届けを出して保険会社に連絡をする手間や、再購入の出費を防げる点も大きなメリットと言えるでしょう。

タイヤ交換時に持ち運ぶ必要がなくなる

1本20kg前後あるタイヤ4本をクルマに積み込み、取付作業店舗まで運ぶのは身体的に大きな負担になります。特に高層マンションやエレベーターのないアパートなどでは一苦労でしょう。

タイヤ保管サービスでは、預けたタイヤをそのまま交換してくれる店舗も多く、事前の取付作業予約だけで履き替え作業が完了します。重いタイヤを運ぶ必要がなく、手間も体力も節約可能です。

また、雨の日でも濡らさずに済むため、車内を汚さないというメリットもあります。

タイヤの保管サービスを提供している業者・店舗

ヘッドライトの写真

タイヤの保管サービスを提供している主な業者・店舗は、以下の通りです。
料金は地域やタイヤサイズによって変動するため、目安として参考にしてください。

業者・店舗 保管料金の目安(1シーズン)

※タイヤ4個を保管の場合

自動車販売店・ディーラー 7,000〜18,000円
ガソリンスタンド 6,000〜13,000円
カー用品店 3,300〜5,600円
タイヤ専門店 8,000〜22,000円

ディーラーは、純正サービスとしての安心感はありますが、保管料金はやや高めです。
ガソリンスタンドやカー用品店は、ディーラーと比べてリーズナブルに利用できますが、保管環境は店舗によって差がある場合があります。

タイヤ専門店は、保管から交換、点検まで一貫して任せられる点が特徴です。タイヤの知識に長けたスタッフが管理するため、劣化防止や空気圧管理など細かなケアも期待できます。

年間契約や履き替え作業込みのプランがある店舗もあり、トータルで依頼できるのも魅力です。

タイヤの預かりならブリヂストンのタイヤクロークがおすすめ

店舗スタッフの画像

ブリヂストンでは、タイヤ保管サービス「タイヤクローク」を提供しています。
お預かりしたタイヤは、直射日光や雨風、薬品によるダメージを避けた屋内専用倉庫で保管され、プロのスタッフによって温度・湿度を管理しています。

また、お預かり時には残り溝や傷、ひび割れ、空気圧などを丁寧に点検し、必要に応じて交換時期や点検のアドバイスを行っています。
タイヤクロークは単なる「タイヤの置き場所」ではなく、シーズンごとのタイヤ点検サービスとして利用いただけるのが大きな特徴です。

タイヤ交換の作業は、ブリヂストン認定のB-select加入店で実施するため、指定した日時に来店するだけで、サマータイヤ(夏タイヤ・ノーマルタイヤ)やスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)をスムーズに履き替えることができます。

作業後は適正空気圧への調整と無料安全点検を受けられるため、次のシーズンも安心して走行できるでしょう。
B-select加入店は全国に800店舗以上あり、ご自宅近くの店舗でタイヤクロークをご利用いただけます。

※タイヤクロークの実施状況は店舗により異なるため、詳しくは各店舗までご相談ください。

タイヤの保管サービスを利用して快適なカーライフを送ろう!

点検の写真

タイヤ保管サービスは、自宅に保管場所がない方や、劣化・盗難のリスクを避けたい方にとって心強いサービスです。
ディーラーやカー用品店、ガソリンスタンドなどでも提供されていますが、タイヤの性能を長持ちさせるには専門知識を持つタイヤのプロに任せるのが安心です。

ブリヂストン認定のB-select加入店では、「タイヤクローク」のサービスを取り扱っている店舗が多数あります。お客様からお預かりしたタイヤは、屋内の専用倉庫にてしっかりと管理させていただきますので、ご安心ください。

また、タイヤの新規購入が必要な場合は、ブリヂストン タイヤオンラインストアの利用がおすすめです。
メーカー直販サイトならではの品ぞろえで、タイヤ選び・購入から取付作業予約まで、すべてインターネット上で完結できます。

タイヤ交換は毎年季節ごとに必要になる作業です。信頼できる保管先を確保し、定期的な点検を受けることで、タイヤの使用年数をのばしながら、より快適で安心なカーライフを送りましょう。