タイヤの残り溝の深さは、車検の検査項目の一つです。
摩耗して残り溝が少なくなったタイヤは、十分な安全性能を発揮することができません。
車検においてタイヤの残り溝の少なさを指摘された場合は、できるだけ速やかにタイヤ交換を行いましょう。
この記事では、車検に通るタイヤ溝の深さや残り溝の測り方、またタイヤの残り溝を測る便利なツールも紹介します。
タイヤ溝は車検の検査項目の一つ
車検の検査項目は、道路運送車両法に基づく「道路運送車両の保安基準」を満たしているかを確認するために細かく定められています。
タイヤ溝の深さは車検において重要なチェックポイントであり、タイヤの接地部の全幅にわたって滑り止めのために施されている凹部のいずれの部分においても1.6mm以上の深さを有することが求められています。
つまり、タイヤの残り溝が1.6mm以上なければ、車検に通ることはできません。
タイヤの溝は、一見すると単なるデザインのようにも思えますが、以下のような重要な役割を担っています。
- タイヤと路面の間の水を除去する(排水性の向上)
- タイヤの駆動力・制動力を確保する
- 操縦安定性・放熱性を向上する
特に雨の日の高速道路などでは、摩耗したタイヤを装着したまま走行していると、タイヤと路面の間の水をかき出す力(排水性能)が低くなります。
するとタイヤが浮いた状態となり、ハンドルやブレーキが効かなくなる「ハイドロプレーニング現象」が発生しやすくなるなど、大きな事故につながるリスクがあるのです。
ハイドロプレーニング現象を防ぎ、運転中の安全を維持するためには、走行前にタイヤの残り溝をチェックするなどの日常点検、自動車整備工場やタイヤ販売店などでの定期的なタイヤ点検が必要です。
スリップサインとは?
スリップサインとは、残り溝の深さが1.6mmであることを示すためのマークです。
タイヤが擦り減って溝がなくなると、三角マークのスリップサインが表示されます。
※実際の商品でのスリップサインの位置は三角マークの延長線上の位置から多少ずれる場合があります。
スリップサインが1ヶ所でも出たタイヤは、使用してはいけないことが法律で定められています。
ほかの部分では残り溝が十分に残っていたとしても、スリップサインが出たときは、速やかなタイヤ交換が必要です。
詳しい記事はこちら
スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)の場合は注意が必要!
前章では、残り溝の深さやスリップサインについて紹介しましたが、スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)の場合はそれ以外にも注意すべき点があります。
タイヤ溝の深さが1.6mm以上残っていたからといって、必ずしも本来のタイヤ性能を維持できているとは言い切れないからです。
スタッドレスタイヤの残り溝については、スリップサインだけではなく、プラットホームという別のサインの確認が必要です。
プラットホームとは、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差で、スタッドレスタイヤとしての使用限度を示します。
プラットホームが露出したタイヤで走行すると、ブレーキ性能が悪化したり、雪路・シャーベット路での走行時にスリップしたりしてしまう可能性が高まってしまいます。
つまり、スリップサインが出ていないタイヤも、プラットホームが露出している場合は、スタッドレスタイヤとしては使えないということです。
プラットホームは、タイヤサイド部の周上4ヶ所に90度間隔に表示された矢印(↑)が示す接地面の溝内部にあります。
冬の道路を安全に走行するためにも、走行前の日常点検では、スリップサインとプラットホームの両方をしっかりと確認しましょう。
詳しい記事はこちら
タイヤ溝の測り方
車検に通るためにはもちろん、安全で快適な運転をするためには、十分な深さのタイヤ溝が必要です。実際にクルマのタイヤ溝がどれくらい残っているのか、自分でチェックできるように測り方をお伝えします。
例えば、ブリヂストンのBLIZZAK(ブリザック)の残り溝のチェックは、100円玉を使って簡単に行うことができます。
100円玉を溝に差し込み、「1」の字が見えたら、残り溝が半分以下になった目安です。
ただし、タイヤサイズによって、溝の深さは多少異なります。
タイヤ溝の正確な深さを測ることはできないため、自動車整備工場やタイヤ販売店などで、定期的なタイヤ点検を受けることをおすすめします。
ブリヂストンの「スマホで簡単!タイヤの溝チェック!」が便利
タイヤ溝を測る方法は前章でお伝えしましたが、もっと簡単にチェックできる便利なツールがあります。それは、ブリヂストンが提供する摩耗診断ツール「スマホで簡単!タイヤの溝チェック!」です。
AIがスマホで撮影したタイヤの写真をもとに、タイヤの摩耗状態を診断するため、誰でも簡単にタイヤの残り溝を測ることができます。
「スマホで簡単!タイヤの溝チェック!」の使い方は、以下の通りです。
「スマホで簡単!タイヤの溝チェック!」の使い方は、以下の通りです。
- カメラ付きのスマートフォンで専用ウェブサイトにアクセス
- 案内に従って進み、撮影画面が出たらタイヤの両端を黄色い枠に合わせて撮影する
(タイヤを枠に合わせると自動で撮影してくれるオートシャッター機能もあり) - タイヤの種類を選択(夏タイヤ・冬タイヤ)
- タイヤ溝の深さに応じて「良好」「注意」「警告」の3段階で擦り減り度合いが表示される
【例1】夏タイヤ:良好
【例2】夏タイヤ:注意
【例3】冬タイヤ:良好
「注意」や「警告」が表示された方や、車検に通るか少しでも不安がある方は、事前にタイヤ交換を行っておくと安心です。
ブリヂストン タイヤオンラインストアなら、スマホの溝チェックのあとそのままオンラインで簡単にタイヤを購入できます。タイヤの取付作業予約も同時に行えるため、お急ぎの場合も便利です。
さらに詳しい点検を希望される方は、ブリヂストンのタイヤ販売店で専門スタッフにご相談ください。
※スマートフォンでご利用いただけます。
※本サービスは、お客様がスマートフォンで撮影された画像のみで簡易的にAIが診断を行うため、この判定が安全な走行を前提とした継続使用の可否、交換の必要性を、必ずしも保証するものではございません。診断後、タイヤ販売店での点検をおすすめいたします。
※本サービスは、ウェブサイト上のサービスであり、随時通信料が発生します。
詳しいタイヤ点検はブリヂストンの店舗でプロに任せよう
車検でタイヤの残り溝が不十分だった場合、タイヤを交換したうえで再検査を受ける必要があるため、手間も時間もかかります。
スムーズに車検に通るためにも、「スマホで簡単!タイヤの溝チェック!」などの摩耗診断ツールを活用して、タイヤ溝の深さを事前に確認しておくと良いでしょう。
タイヤ交換が必要な場合は、ブリヂストン タイヤオンラインストアのご利用がおすすめです。
ブリヂストン タイヤオンラインストアなら、新しいタイヤを購入するためにわざわざ店舗に足を運ぶ必要はなく、オンラインで手軽に購入できるため、お急ぎの場合や時間短縮したい場合でも便利でしょう。
タイヤの購入と取付作業予約を同時に行うことができ、購入したタイヤは取付店舗に直送されるため、自宅でタイヤを受け取ったり、取付店舗まで持ち込んだりする手間もかかりません。
タイヤの交換作業はブリヂストンの販売店でプロが行うため、作業品質についてもご安心ください。
また、安全なドライブのためには、車検の前だけではなく、定期的なタイヤ点検を行うことが重要です。ブリヂストンの店舗では、無料でタイヤ点検を行っていますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
ブリヂストン タイヤオンラインストアでは、北海道・北東北主要5都市での装着率No.1※のスタッドレスタイヤ「BLIZZAK(ブリザック)」を取り扱っています。
スタッドレスタイヤの購入は、ぜひブリヂストン タイヤオンラインストアをご活用ください。